NPO法人 こころ について
NPO法人 こころ 設立(楽笑縁の開所)について
私の兄は身体障害者です。
その兄の身近にいた私は、家族の大変さも理解しているつもりです。
助成・補助・寄付と色々とありますが、一番の弱者である障害者自身への恩恵はまだまだ充分とは言えません。
そこで、間接的ではなく、直接応援したく思い立ち、当法人を設立し、当事業所の開所を決意致しました。
NPO法人 こころ
理事長 白石 康
NPO法人 こころ 顧問からのご挨拶
私は、NPO法人 こころ の顧問に就任して、次のように考えています。
「悩みを話し易い人になろう」
悩みを話しやすい人は、話す人にとって自分の存在を尊重してくれる聴き上手な人でしょう。
それを実践するには、自分を認めて他人と比較せず、自身を肯定してゆったりした気持ちでいる事が
大事だと思います。
また、周りにも優しい気持ちで接していけるように、言葉かけから実践して参りたいと思っております。
NPO法人 こころ
顧問 津田 博基
ホームページご覧の方へご挨拶

利用者(その家族を含め)を自分の家族と考え、
共に悩み共に成長して行きたいと思います。
私たちと一緒に、時間を共有していきませんか?
NPO法人 こころ 一同
主な活動内容
松山市、南土居町にて就労継続支援B型事業所を開設し、障害者の就労支援を行っています。
・除草作業
・配達の補助(商品のお届けや陳列を行います)
・お墓参り・お墓掃除
松山市内を中心に年4回(年末年始・お盆・春と秋の
お彼岸)、毎月1回など、お客様の要望に応じて
お墓参りやお墓掃除を行います。
・配達の補助(商品のお届けや陳列を行います)
・お墓参り・お墓掃除
松山市内を中心に年4回(年末年始・お盆・春と秋の
お彼岸)、毎月1回など、お客様の要望に応じて
お墓参りやお墓掃除を行います。
NPO法人 こころ はこのような取り組みを行っています。

・偶数月…利用者レクリエーション(BBQ、釣り、
餅つきなど)
・奇数月…施設をより良くするための利用者を主体とした
ミーティング
・毎週木曜日はパンの日
(応援してくださる事業主様を随時募集中)
餅つきなど)
・奇数月…施設をより良くするための利用者を主体とした
ミーティング
・毎週木曜日はパンの日
(応援してくださる事業主様を随時募集中)
法人概要
法人名 | NPO法人 こころ | |
---|---|---|
代表者名 | 理事長 白石 康 | |
設立 | 平成 25 年 10 年 22 日 設立 | |
住所 | 〒790-0063 愛媛県松山市辻町10番21号 | |
電話番号 | (089)922-0556 | |
FAX | (089)922-5161 | |
事業所名 | 就労継続支援B型事業所 楽笑縁(らくしょうえん) -南土居町- | |
住所 | 〒791-1116 愛媛県松山市南土居町414番地1 | |
電話番号 | (089)976-3356 | |
FAX | (089)976-8556 | |
メールアドレス | minamidoimachi@npococoro.com | |
詳しくはコチラへ |
福祉・介護職員等特定処遇改善計画書
NPO法人こころでは、【特定処遇改善加算】を算定致します。
算定要件の一つである「見える化要件」に伴い、特定処遇加算算定に係る計画書について情報を公表致します。